9月6日、船井総研のFDIに参加のため前日から、四つ橋線の肥後橋駅の近くの三井ガーデンホテル大阪プレミアに宿泊していましたが、近くには大阪フェスティバルホールがありました、新しく建て直されてから初めて見ます、なかなか立派な建物になっていました。
口臭治療ほんだ歯科提携クリニックブロック研修会
睡眠歯科技術講座
正畠歯科の正畠です、8月23日、東京御茶ノ水の日本睡眠総合検診協会にて、睡眠歯科技術講座が行われ、受講してきました。
特に歯科ではOAといわれるマウスピースを睡眠時無呼吸症候群の患者さんに作って差し上げるのですが、ただ、型どりをして患者さんに提供するだけではありません、
なぜその病気が起こるのか、その原因は、治療法は、どんな患者さんがおられるのか、このセミナーでは勉強します、ただ太っている方だけが起こる病気ではなく、太っていなくてもあごの小さい方のも起こる病気で、現在では子供にもこの病気が認められています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは当院のホームページにも掲載していますが、睡眠中に繰り返し呼吸が止まり、大きないびきとともに呼吸が回復する病気です、眠ると気道が塞がって呼吸できずに目覚めてしまうため、眠りが浅くなります。
岐阜 千成寿司
8月29日土曜日、口臭治療のほんだ歯科提携クリニックのブロック研修会参加のため、前泊のため岐阜に来ています。学生時代は岐阜に住んでいましたが、約30年ぶりです。駅前は30年前とは別世界で、かなり洗練された町になっていました、昔、駅前は問屋街ばかりでなんとなく暗いイメージでしたが、今は高層ビルがあり、ビルの間に歩行者デッキが張り巡らされていました。
岐阜に来たら是非行ってみたいと思っていたのが、千成寿司です、当時はパルコの近くに小さな屋台のようなこじんまりしたお店で、お客同士の肩が触れ合うほどのお店でしたが、今は角地に4階建てのビルになっていました、
岐阜県には海はないですが、魚のメニュー豊富で三河沖などから、新鮮な魚を仕入れています。写真は、鱧、刺身盛、車海老の塩焼きです。
ランチミーティング
神戸モクダ歯周病セミナー
奈良絶景ポイント
鰻重
お盆休みは、大阪経由で家内の実家の奈良まで行ってきました、大阪ではお昼に大好きな鰻を難波の「江戸川」でいただきました。
過去のブログでも紹介したことがありましたが、ここは関東風で、一度蒸してから焼いていますので、外はカリカリ、中はフワフワです、鰻好きの私にとっては大満足の昼食でした。
エアコン風よけ&省エネ対策ハイブリッドファン
長生きする人は唾液が多い
我が口臭治療の師匠の本田俊一先生が、新書を発行されました。とかく現代人は唾液が少なくまた、日常習慣の中でも歯磨きのタイミングなど間違っている人が多いようです、そういった内容がかなり充実して書かれています。