9月19日コンベックス岡山でリンケージ藤波のデンタルフェアーに行ってきました。
口腔内カメラの新製品や、歯科用CTやリニューアルした根管治療器と色々展示していました、
診療に役立つ製品、患者さんにとって優しい治療器具はどんどん導入していきたいですね。
恒例の抽選では、沼本先生が、缶ビール一箱を見事当てました。
坂口先生送別会
日本口臭学会
垂直破折歯根の診査診断、接着治療
マグネット義歯
カールおじさん
第10回介護保険セミナー
ファイルをダウンロード
1月31日(日)にくらしき健康福祉プラザ5階大ホールにて第10回介護保険セミナーが開催されました。講師には、国立長寿医療センター病院の角 保徳先生をお迎えして、「口腔ケア普及の重要性とその方法」という題目で講演していただきました。
高齢化社会において口腔環境が高齢者の全身の健康と密接に関連していることは明らかです。角先生が開発した、口腔ケアシステムやうがいのできない要介護高齢者向けの口腔ケア支援機器の開発についてお話していただきました。
福島 上等カレー
ほんだ式口臭治療
RIKU IN 直島
地中美術館にまだ行ったことのない母を連れて9月の連休に久しぶりに直島に行ってきました、
宇野港にはフェリー到着の30分前に着いていましたが何とあまりの車の数にそのフェリーには乗れず1時間後の次発のフェリーに乗るはめになりました。最近観光スポットとして人気が出てきているのでしょうか、少々甘く見ていました。
そして直島に到着して見ると目的の地中美術館も2時間待ち、残念、10年前ぐらいに初めて直島に訪れた時は、静かで穴場スポットでした、ベネッセハウスのふもとにパオがある時は夜になると野兎がえさを食べに来ていましたが、今では新しい宿泊施設もでき、全国に宣伝しているせいでいつも
人が一杯で、兎もどこかにいったのでしょうか?
結局、地中美術館にはいかず(母と姉はベネッセハウスの美術館には行ったみたいでしたが)、芝生の広場で早起きして作った自前の弁当をお昼に食べて、昼寝して、愛犬の『りく』と戯れて帰ってきました。このところ休日はセミナーの参加ばかりでしたので久しぶりのリフレッッシュはできたかなというところです。